研修・講座について
宅建士取得講座
全日本不動産学院
(公社)全日本不動産協会が母体である全日本不動産学院は、不動産業界発展の為には、人材育成が重要と考えています。一人でも多くの宅地建物取引士を輩出するため、蓄積したノウハウで重点を絞ったわかりやすい講義を提供しています。
2025年 全日本不動産学院
「宅建講座スケジュール」
日程 | 曜日 | 研修時間帯 | 科目 |
---|---|---|---|
4月7日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係① |
4月10日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係② |
4月14日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係③ |
4月17日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係④ |
4月21日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係⑤ |
4月24日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係⑥ |
4月28日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係⑦ |
5月8日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係⑧ |
5月12日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係⑨ |
5月15日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係⑩ |
5月19日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係⑪ |
5月22日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係⑫ |
5月26日 | 月 | 19:00~21:30 | 権利関係⑬ |
5月29日 | 木 | 19:00~21:30 | 権利関係⑭ |
6月2日 | 月 | 19:00~21:30 | 問題演習・解説 |
6月2日~ | - | - | WEB 補習(権利①) |
6月2日~ | - | - | WEB 補習(権利②) |
6月5日 | 木 | 19:00~21:30 | 宅建業法① |
6月9日 | 月 | 19:00~21:30 | 宅建業法② |
6月12日 | 木 | 19:00~21:30 | 宅建業法③ |
6月16日 | 月 | 19:00~21:30 | 宅建業法④ |
6月19日 | 木 | 19:00~21:30 | 宅建業法⑤ |
6月23日 | 月 | 19:00~21:30 | 宅建業法⑥ |
6月26日 | 木 | 19:00~21:30 | 宅建業法⑦ |
6月30日 | 月 | 19:00~21:30 | 宅建業法⑧ |
7月3日 | 木 | 19:00~21:30 | 問題演習・解説 |
7月3日~ | - | - | WEB 補習(業法①) |
7月3日~ | - | - | WEB 補習(業法②) |
7月7日 | 月 | 19:00~21:30 | 法令・その他① |
7月10日 | 木 | 19:00~21:30 | 法令・その他② |
7月14日 | 月 | 19:00~21:30 | 法令・その他③ |
7月17日 | 木 | 19:00~21:30 | 法令・その他④ |
7月24日 | 木 | 19:00~21:30 | 法令・その他⑤ |
7月28日 | 月 | 19:00~21:30 | 法令・その他⑥ |
7月31日 | 木 | 19:00~21:30 | 法令・その他⑦ |
8月4日 | 月 | 19:00~21:30 | 法令・その他⑧ |
8月7日 | 木 | 19:00~21:30 | 法令・その他⑨ |
8月18日 | 月 | 19:00~21:30 | 問題演習・解説 |
8月18日~ | - | - | WEB 補習(制限①) |
8月18日~ | - | - | WEB 補習(制限②) |
8月21日 | 木 | 19:00~21:30 | 出た順必勝総まとめ① |
8月25日 | 月 | 19:00~21:30 | 出た順必勝総まとめ② |
8月28日 | 木 | 19:00~21:30 | 出た順必勝総まとめ③ |
9月1日 | 月 | 19:00~21:30 | 免除科目 |
9月4日 | 木 | 19:00~21:00 | 公開模試① |
9月8日 | 月 | 19:00~21:30 | 出た順必勝総まとめ④ |
9月11日 | 木 | 19:00~21:30 | 出た順必勝総まとめ⑤ |
9月18日 | 木 | 19:00~21:00 | 公開模試② |
9月22日 | 月 | 19:00~21:30 | 究極のポイント300攻略講座① |
9月25日 | 木 | 19:00~21:30 | 究極のポイント300攻略講座② |
9月29日 | 月 | 19:00~21:30 | 究極のポイント300攻略講座③ |
10月2日 | 木 | 19:00~21:00 | ファイナル模試 |
10月6日 | 月 | 19:00~21:30 | 試験に出るトコ大予想会① |
10月9日 | 木 | 19:00~21:30 | 試験に出るトコ大予想会② |
10月16日 | 木 | 19:00~21:30 | とにかく6点アップ直前かけこみ講座 |
※講座は一部変更となる可能性がございます。
費用
全日本不動産学院なら
資格取得専門学校より割安で
受講できます!!
会員の代表者 | 49,500 円 |
---|---|
会員の家族・従業者 | 66,000 円 |
学生 | 66,000 円 |
一般 | 77,000 円 |
-
◆昨年度も当学院で受講されている方は、上記価格より10,000円引き!
(令和7年3月17日(月)付・申込完了分まで) -
◆会員以外の一般・学生の方もお気軽に受講申込みしていただけます。
-
◆年度によって金額が変動する場合があります。
教材
宅建士の合格を勝ち取るためには、過去問演習が最重要!!
問題集選びが合格のカギを握ります。
-
※当学院では、宅建士取得の超ロングセラー本になっている下記の教材を使います。
様々な問題集の中でも本書『ウォーク問』は、1988年発刊の歴史ある定番書。
日本全国の書店でも、本書の赤い本が勢揃いしています。
2025年度版
出る順宅建士合格テキスト
① 権利関係 ② 宅建業法
③ 法令上の制限・税・その他
2025年度版
出る順宅建士ウォーク問
過去問題集
① 権利関係 ② 宅建業法
③ 法令上の制限・税・その他
2025年度版 出る順宅建士合格テキスト



冒頭部分の「学習内容のポイント」で、出題傾向に合わせた勉強方法のアドバイスをまとめ、各単元の過去10年間の出題データ(頻度)や、重要度ランク(A・B・C)を表示し、重要度のメリハリをつけています。
2025年度版 出る順宅建士ウォーク問過去問題集



持ち運びやすいB6サイズ(コミック本程度の大きさ)。
通勤通学などのスキマ時間にも広げやすい大きさです。
本講座の特色
頼れる講師の対面講義 |
「基礎からじっくり」「直前に6点アップ」「駆け込み講座」など。 |
---|---|
安心のフォロー体制 |
欠席した講義は、パソコンやスマートフォン等を利用して、いつでもWeb講座を視聴できます。 ご自身の学習の進捗に合わせて、マイペースでいつでもご覧いただけます。1コマあたり約35分。短時間で集中して利用できるので、忙しくても利用しやすいシステムです。 |
充実のカリキュラム | 長年にわたるデータの蓄積とノウハウをもとにしたカリキュラムです。講義(インプット)→問題演習(アウトプット)に加えて、模擬試験および直前対策講座まで網羅した充実の内容です。 |
リーズナブルな受講料 | 会員向けの受講しやすい料金設定が魅力。 |
学習ポイントを見逃さない | 過去の出題データや重要度ランクなどを表示し、必須ポイントを逃さない学習法をアドバイスします。 |
合格者の声
初めての挑戦で何もわからずドキドキでの受講でした。難解な内容もわかりやすい図解で丁寧に教えてくださり、年齢的に無理かも…と思っていた不安も少しずつ緩和されました。後半では、大切なところは何度も反復して知識の定着に尽力してくださり、手も足も出なかった過去問も理解しながら解くことができるようになりました。また、講義後には質問することで、今までわからなかったことが理解できたり、一緒に学んだ方々と教え合ったりしたことで知識が深まったこともありました。まさか一発合格できるとは思ってもみませんでしたが、松崎先生をはじめ学友の皆さんに感謝申し上げます。
不動産業は未経験者ですが、この講座と提供いただいたテキストのみを学習し、初回受験で合格する事が出来ました。講座は楽しく分りやすかったです。講師が重要な部分を何度も繰返して教えて頂けたので、重要な部分が頭に残りました。講師の指導の通り何回も過去問を解き続けることが合格へと繋がったのだと思います。最後の方は本当に苦しかったけど、充実と喜びとを与えてくれた半年でした。当講座を受けて合格できて本当によかったです。
今回5度目でやっと合格致しました。以前は、1点の違いで落ちてしまったこともあり、業法18点以上取る、権利関係7点以上、法令上の制限5点以上、その他で2点以上というように分けてしっかり点数の積み上げが出来るように考えました。やはり、落ちた過去を見ると業法の落としてはいけないところを落としたりしてたのが命取りになったと反省して、最後は業法を満点で取るように勉強しました。年々少しずつ内容が変わっていく中で自分でしないできっちり先生の話しを聞きながら確認して諦めずに取り組んで良かったと思います。
宅建士取得講座のお申し込み
宅地建物取引士(宅建)は、不動産売買や賃貸の仲介に不可欠な国家資格。
常にニーズが高く、不動産業界への就・転職はもちろん、キャリアアップや独立・開業にも役立つ資格です。
定員に達したため、2025年度の受講生の募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
講師のコメント
LEC東京リーガルマインドのプロフェッショナルな専任講師が担当します。
「わかりやすい授業!」と評判の頼れる熱血講師が、全科目を通して会場で対面講義を行います。
講師の意気込み(松崎秀明講師)
私の講義は、近年の出題傾向を徹底分析し,事例や実務に照らし合わせた例を取り入れ、各重要なポイントを丁寧に理解しやすく解説します。
曖昧な知識で受験するより、確実に解ける知識を習得し、一緒に合格を目指しましょう!
必ず講義で学習し、課題(過去問)をしっかり解いてもらえれば、私があなたを合格へと導きます!